電車でGO
朝、大阪簡裁で所用があり、帰りにJR大阪駅から新快速に乗りました。
発車間際で先頭車両に乗ったら、運転席 のロールスクリーンが上がっていて、運転席や前方の景色がよく見えました。
運転士が女の人でもあり、もの珍しかったので、運転席から前の様子を見入ってしまいました。
運転席の計器やスイッチ、なかなか複雑そうに見えます。速度計を見つけて、見ていると、最高で時速125キロぐらいでした。結構速く走っているんですね。
右上に予定通過時間を書いた表が留めてあり、運転士さんはその表を指差して現在位置を確認しています。
決められた時間通りに運行させるというのは、見ているだけで緊張しますね。
前からみていると、線路の保守をしているおじさんたちや、駅で電車を迎える駅員さんの姿もよく見えました。
改めて、電車が、たくさんの命を乗せており、いろいろな人に支えられているということを感じました。
京都駅でロールスクリーンが下ろされてしまったのでそこまでておしまいでしたが、なかなか貴重な体験でした。
« 後妻さんの相続 | トップページ | サンデル教授の「ハーバード白熱教室」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント