映像流出
尖閣諸島の衝突事件の映像,ネットに流出しましたが,世評としては,流出を責める声はあまりないようですね。
私もそうです。流出犯を処罰せよという気にはなれません。
だいたい,テレビで映像を流しているので,容認されているものだと思ってました。本格的に捜査するみたいになっているのが却って意外です。
政府から正面切って公開するのは,中国との外交関係上はばかられたという状況でもありましたから,政府の非公認という形で公開されたこの映像は,政府の対中交渉の助けになるものなのではないかと思います。
政策の一環としての「流出」かと思ったのですが,うがった見方過ぎますかね。
« ADR研修ノート 近司連ロールプレイ道場 被害感情の受け止めについて | トップページ | 行政区画の変更に伴う登記名義人等の住所の変更に係る登記事務の取扱いについて »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 記念日(2021.04.26)
- 2分の1成人式(2017.03.03)
- タイヤ交換(2016.12.07)
- 事務所を移転しました(2016.05.31)
- 卒業式(2016.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« ADR研修ノート 近司連ロールプレイ道場 被害感情の受け止めについて | トップページ | 行政区画の変更に伴う登記名義人等の住所の変更に係る登記事務の取扱いについて »
コメント