新一年生のつどい
2月23日南草津にあるしが県民芸術創造館で,京都新聞滋賀本社主催による「新一年生のつどい」がありました。
みゆ(6歳)がこの春に小学校に入学するので,こども園から招待状をもらって,みゆと私,二人で行きました。
司会の植月百枝さん,昔KBSのラジオを聴いてましたから懐かしい。
交通安全の腹話術のお姉さん,なかなかやりますね。こどもの心を掴んでます。
パルケエスパーニャのチョッキとダルちゃんとマルチャンのコンサートも面白い。そこでの「世界中のこどもたちが」 に感動してしまった。
抽選会は会場内グダグダ状態でしたね。ステージ前で待ち構えるもなかなか当たらないこども達が,グターっとしてました。
抽選に外れる方が少数派という結果でしたが,却って外れた方は辛さが増したかも。それも社会勉強ということなのでしょうか。
みゆは,色鉛筆貰っちゃいました。
« ADR講演会 by愛媛和解支援センター | トップページ | みんなスマホなの? »
「守山」カテゴリの記事
- クロスロード(2015.05.23)
- 運動会(2013.09.30)
- キャンドルナイト(2013.07.09)
- 新一年生のつどい(2013.02.24)
- 守山市自殺対策連絡協議会(2013.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント