私の干支
最近、ふと「1月1日って、なんで1月1日なんだろう?」という疑問が浮かびまして…。1年の区切り方にはどういう根拠があるのだろうか?ということなんですが。
で、調べてみると、あまり根拠はないみたいなんですね。私の参照した情報では、春分の日を3月20日頃にして逆算すると1月1日はこのあたりだという決め方がされたようです。
なーんだつまらない、って思いました。
昔の、太陽太陰暦では、朔日(ついたち)というのは新月を指すようですから、そちらの方が「元日」ということに意味があるように思えます。
旧暦(太陽太陰暦)では、2015年の元日は、新暦(太陽暦)の2月19日だそうです。
私の誕生日は、1月28日(太陽暦)なんですが、これって新暦と旧暦の元日の間ということになるんですよね。
干支って…、よくわからないですが、旧暦にスタンスを置いた分け方のような気がします。
今まで、寅年って思って疑うことがなかったんですが…。
私って、丑年ってことなんじゃないのかな?
あらら、53年目に気付いた事実。衝撃やわ。